栃木県栃木市に生姜をテーマにした噂のスポットがある。しかも入館料も駐車料金も無料だ。
無料!
なんと良い響きであろうか。
ただより高いものは無いという言葉もあるが、無料の魅力には勝てぬのだぁ! それが人間というものよん♪
無料、イズ、グレイト!
ワンダフォー!!
ファンタスティックぅ!!!
それでは行ってみよう。
その噂のスポットとは
岩下の新生姜ミュージアムだ。
岩下の新生姜ミュージアム
入場
嵐の予感がするぜ!
本当にゴロゴロ雷が鳴ってます(^-^;
火曜は休館日なので注意してください。
駐車場は4か所あって全82台。夏休み期間でしたが遠い方の駐車場はガラガラでした。そのほか営業時間などの詳しい情報はホームページをご覧ください。
建物に入るとすぐに受付があって簡単な記帳をします。
「ようこそおいで下さいましたぁ」
アルパカさんにお出迎えされるクマのもこっち。
まいったな。おれ、モテモテやで。
受付のすぐ隣に新生姜のペンライトが無造作に置かれてます。
私にはよくわかりませんが、これでアイドルがファンから嫌がらせを受けたとかで色々非難が殺到し発売中止になったという噂の商品です。
この施設内でペンライトを使う所は無いので持っていく必要は全くないんだけど、後ろに見える巨大岩下の新生姜パッケージで
ペンライトを持って写真を撮ってしまう40代半ばのおっさん(^-^;
しかも二刀流です。ファイナルファンタジーでもかなり使えるアビリティです。あと行ったのが2ヵ月も前なのがバレバレですねw
展示物など
展示物はツッコミ所満載で支離滅裂?
全然まとまってない感じでまとまっています。
ハンドベルでテーマソングを奏でたり。
♩=171って速いな。そのスピードでベル鳴らそうと思ったらきついぞ。
イライラ棒?
アルパカの大群
東京タワーのマスコット「ノッポン兄弟」もいるw
なんか似てるってだけで連れてこられたのかしら? 右の奴なんて「オレなんでココにいるの?」と頭を抱えているではないか。
寄贈された絵や写真などなど
新生姜の被ってる帽子もなんか怪しいんだが!!!
本のタイトルも無理やり生姜をぶっこんでます。
ジンジャー神社
一番奥にあるジンジャー神社
生姜の鳥居をくぐって入ります。
狛犬に代わって鎮座する岩下ならぬイワシカ(鹿)
御神体です。
見よ!この神々しく光り輝く新生姜さまを!
もうテカってるやん(笑)
おみくじ引こうぜ! オレのラーメン運がどうなのか占ってみよう。ついでにお前の恋愛運もな。
んがっ、手が届かねぇ、つりそう。ぷるぷるぷるぷる~
大新生姜
ここでも強引に生姜をぶっこんでますね(笑)
おれのラーメン運がのってないんだが・・・
そもそもラーメン運ってなによ(^-^;
もこっちの「ラーメン名店めぐり」も宜しくね♪
カフェ「NEW GINGER」
カフェと言うかイートスペースかな。
まずは食券を買ってカウンターで注文。ブザーを渡されるので鳴ったらカウンターに取りに行くシステムです。
メニューは色々あるけど名前が全てジンジャー〇〇や新生姜〇〇
カレーもハンバーグもアイスティーも全てに生姜、生姜、生姜。もはや生姜から逃れるすべはない。
岩下の新生姜唐揚げ 500円
これなら生姜を付けなければ逃れる事はできるかw
ピンクの岩下の新生姜水餃子 580円
水餃子の色が既にピンクだもんね。律儀に生姜を付けて食べるから舌がピリピリしてきましたw
なら飲み物で一度お口の中をリセット・・・
出来ないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
なにこの底に溜まった生姜の層は(笑)
むしろ泥沼にハマってます。
岩下の新生姜アイスティー 400円
※注文の時に生姜を入れないで頼むこともできます。
岩下の新生姜ところてん 300円
もう口の中マヒしたのか普通に美味しい。でもコンビニでサッパリした飲み物が欲しいかも(^-^;
【山田養蜂場】しょうがはちみつ漬 900g 健康 ホットドリンクや料理にも 価格:3,024円 |
お土産
当然お土産売り場があります。
生姜やお菓子などの食べ物やドレッシングが多いです。ぬいぐるみもありました。
ニーハイソックスなんかも売ってました。税抜き2593円
うーん、履かせたい。(←だれに?笑)
お土産はオンラインショップもあるので気になる方はホームページを覗いてみてください。
まとめ
正直ネタを探せばいくらでもありそうなのですが、長くなってしまうのでめっちゃ省略して紹介しました。
本当はアレも書きたい、コレも書きたいってのがいくつも残っているのですが・・・。
これだけ楽しめるなら大満足。是非行っていただきたいおすすめスポットです。
なんたって無料ですからね(^-^)
新生姜ばんざーい
※電子書籍
【山田養蜂場】しょうがはちみつ漬 900g 健康 ホットドリンクや料理にも 価格:3,024円 |
おすすめブログ