こんにちは、ちゃこりんです。
バカな記事を何個か書いてリフレッシュできたので前回からの続きを書こうと思います。
前回までは発症編。今回からは治療編になります。
※バカな記事→高輪ゲートウェイ!山手線駅名ウェイウェイ祭り ステラおばさんのクッキー詰め放題初体験
今までのあらすじ
激務と言うには大袈裟だけど、残業が多い会社に勤務をしていたちゃこりん。
几帳面な性格でも無く、人付き合いも良好。最初は楽しくやっていました。
しかし、ちょっぴり真面目で頑張り屋さん?な性格が災いしたのか、10年という長い年月の間に自分では気づかないうちに徐々に気力も感情も失っていき、ついには仕事中に動けなくなる事態まで。
僕はこのまま消えるのだろうか?
それは嫌だなと思いつつも、全ての感情が消えた私はどこか他人事のように思うのだった。
これって、うつ病?
天の助けかただの偶然か 。ふと私の頭の中にある考えが浮かびました。
うつ病?
ひょっとして自分はうつ病じゃないだろうか?
でもうつ病って辛くて苦しいものだと聞いたことがあります。別に自分はそんなにツラくもないし苦しくも無い。
やっぱり違うかな?
ネットで調べてみると自己診断テストが出来るチェックシートがありました。
これで判断できるかもしれない。やってみよう!
私はそれを試してみる事にしました。
うつ病自己診断テスト
簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J)
世界10か国以上で使われている判断基準です。1~9の項目の合計点数で判断します。
自分の点数はどのくらいになるのだろうか?
1.睡眠の異常(1-1~1-4の中で一番点数が高いもの)
1-1.寝つき
0. 問題ない(または、寝付くのに30分以上かかったことは一度もない)
1. 寝つくのに30分以上かかったこともあるが一週間の半分以下である
2. 寝つくのに30分以上かかったことが週の半分以上ある
3. 寝つくのに60分以上かかったことが(一週間の)半分以上ある
0点です。すぐに眠れます。
1-2.夜間の睡眠
0. 問題ない(夜間に目が覚めない)
1. 落ち着かない、浅い眠りで何回か短く目が覚めたことがある
2. 毎晩少なくとも1回は目が覚めるが難なくまた眠ることができる
3. 毎晩1回以上目が覚め、そのまま20分以上眠れないことが(一週間の)半分以上ある
0点です。特に夜間に目を覚ますことはありません。
1-3.早く目が覚めすぎる
0. 問題ない(または、ほとんどの場合、目が覚めるのは、起きなくてはいけない時間のせいぜい30分前である)
1. 週の半分以上、起きなくてはならない時間より30分以上早く目が覚める
2. ほとんどいつも、起きなくてはならない時間より1時間早く目が覚めてしまうが、最終的にはまた眠ることができる。
3. 起きなくてはならない時間よりも1時間以上早く起きてしまい、もう一度眠ることができない
0点です。むしろ起きる方がしんどいです。
1-4.眠りすぎる
0. 問題ない(夜間、眠りすぎることはなく、日中に昼寝をすることもない)
1. 24時間のうち、眠っている時間は、昼寝を含めて10時間ほどである
2. 24時間のうち、眠っている時間は、昼寝を含めて12時間ほどである
3. 24時間のうち、昼寝を含めて12時間以上眠っている
2点くらい?
仕事がある日はあまり寝てないけど、休みの日なら16時間は眠っていました。間を取って2点くらいかなぁ。
よって睡眠異常の項目の点数は1-1~1-4の中で最大のものなので、私の場合は1-4の2点となります。
価格:3,564円 |
2.悲しい気持ち
0. 悲しいとは思わない
1. 悲しいと思うことは、半分以下の時間である
2. 悲しいと思うことが半分以上の時間ある
3. ほとんどすべての時間、悲しいと感じている
0点です。悲しいという感情をほぼ失っているので、悲しいと思う事は稀です。
3.食欲や体重の異常(3-1~3-4の中で一番点数が高いもの)
3-1.食欲低下
0. 普段の食欲とかわらない、または食欲が増えた
1. 普段よりいくぶん食べる回数が少ないか量が少ない
2. 普段よりかなり食べる量が少なく、食べるよう努めないといけない
3. まる1日(24時間)ほとんどものを食べず、食べるのは極めて強く食べようと努めたり、 誰かに食べるよう説得されたときだけである
1点です。微妙に減りました。昼食を取らない時があります。
3-2.食欲増進
0. 普段の食欲とかわらない、または、食欲が減った
1. 普段より頻回に食べないといけないように感じる
2. 普段とくらべて、常に食べる回数が多かったり、量が多かったりする
3. 食事の時も、食事と食事の間も、食べ過ぎる衝動にかられている
0点です。
3-3.体重減少(最近2週間で)
0. 体重は変わっていない、または、体重は増えた
1. 少し体重が減った気がする
2. 1キロ以上やせた
3. 2キロ以上やせた
0点です。あまり体重の変化はありません。
3-4.体重増加(最近2週間で)
0. 体重は変わっていない、または、体重は減った
1. 少し体重が増えた気がする
2. 1キロ以上太った
3. 2キロ以上太った
0点です。
よって食欲・体重異常の項目の点数は3-1~3-4の中で最大のものなので、私の場合は3-1の1点となります。
4.集中力/決断
0. 集中力や決断力は普段とかわりない
1. ときどき決断しづらくなっているように感じたり、注意が散漫になるように感じる
2. ほとんどの時間、注意を集中したり決断を下すのに苦労する
3. ものを読むことも十分にできなかったり、小さなことですら決断できないほど集中力が落ちている
1点かな。あまり自分では感じないけど、体がだるい時は多少鈍くなってる気もします。
5.自分についての見方
0. 自分のことを他人と同じぐらい価値があって、援助に値する人間だと思う
1. 普段よりも自分を責めがちである
2. 自分が他の人に迷惑をかけているとかなり信じている
3. 自分の大小の欠陥について、ほとんど常に考えている
0点です。人並程度には価値があると思ってます。
6.死や自殺についての考え
0. 死や自殺について考えることはない
1. 人生が空っぽに感じ、生きている価値があるかどうか疑問に思う
2. 自殺や死について1週間に数回数分間にわたって考えることがある
3. 自殺や死について1日に何回か細部にわたって考える、 または具体的な自殺の計画を立てたり実際に死のうとしたことがあった
1点かな。死にたいと思った事は一度もありません。そもそも死ぬ理由がありません。
生きる価値に疑問を持ったことは無いけど、人生が空っぽに感じることはあるので一応1点にしておきます。
7.一般的な興味
0. 他人のことやいろいろな活動についての興味は普段と変わらない
1. 人々や活動について、普段より興味が薄れていると感じる
2. 以前好んでいた活動のうち、一つか二つのことにしか興味がなくなっていると感じる
3. 以前好んでいた活動に、ほとんどまったく興味がなくなっている
3点です。いろいろ好きな事があったはずなのですが、まったく興味が無くなってしまいました。
8.エネルギーのレベル
0. 普段のエネルギーのレベルと変わりない
1. 普段よりも疲れやすい
2. 普段の日常の活動(例えば、買い物、宿題、料理、出勤など)をやり始めたり、やりとげるのに大きな努力が必要である
3. ただエネルギーが無いという理由だけで、日常の活動のほとんどが実行できない
2点かな。普段の倍くらい体が重く感じたりする事が多いので疲れます。
仕事は普通にできてる事の方が多いけど、たまに休憩が必要になったり、この前は動けなくなりましたからね。
9.動作の異常(9-1~9-2の中で一番点数が高いもの)
9-1.動きが遅くなった気がする
0. 普段どおりの速さで考えたり、話したり、動いたりしている
1. 頭の働きが遅くなっていたり、声が単調で平坦に感じる
2. ほとんどの質問に答えるのに何秒かかかり、考えが遅くなっているのがわかる
3. 最大の努力をしないと、質問に答えられないことがしばしばである
0点かな。体は重く感じるけど動き自体はそれほど変わらず。頭の働きも遅くは無いです。(ただ考えは狭くなっていたかも)
9-2.落ち着かない
0. 落ち着かない気持ちはない
1. しばしばそわそわしていて、手をもんだり、座り直したりせずにはいられない
2. 動き回りたい衝動があって、かなり落ち着かない
3. ときどき、座っていられなくて歩き回らずにはいられないことがある
0点です。むしろじっとしていたいです。
よって動作異常の項目の点数は9-1~9-2の中で最大のものなので、私の場合は0点となります。
テストの結果
さて結果は・・・
1.睡眠の異常→2点
2.悲しい気持ち→0点
3.食欲や体重の異常→1点
4.集中力/決断→1点
5.自分についての見方→0点
6.死や自殺についての考え→1点
7.一般的な興味→3点
8.エネルギーのレベル→2点
9.動作の異常→0点
合計は10点です。
0~5点は正常、6点~10点は軽度、11点~15点は中等度、16点~20点は重症、21点~27点は極めて重症となってます。
つまり自分は軽度なうつ症状との判定です。
こういった健康に関するテストは良くありますが、健康な人でも「軽度な異常です」と出る事は多々あります。
軽度と言ったら「今のところ大した事はないけど油断は禁物」くらいな感じですよね。
20問くらいある別の診断テストもやってみました。その結果は・・・
あなたは正常です。
となりました。
「なーんだ、全然大丈夫じゃん」
私は拍子抜けをしました。
自己診断テストの注意点
感情を失くし、会社で動けなくなる人間が正常だという結果になってしまいました。
でも実際はたぶん大丈夫では無かったと思います。少なくとも正常では無かったでしょう(;´・ω・)
つまり正しく診断されるとは限らないという事です。
特に私のように全ての感情が無くなるタイプは軽めに診断される傾向があるようです。
テストには悲しみ、不安、罪悪感、劣等感、焦燥感、絶望感など感情に関する項目が多くあります。
これらを強く感じるのが重度のうつ症状だとされています。
しかし感情を失くした人間にはそれらが無いので異常なしと診断されてしまうのです。
軽度なのかもしれないが・・・
うつ病で一番重症度の高い症状は「死にたいと思う」ことだそうです。
その点で言えば「死にたい」なんて全く思わない私の症状は軽度なのかもしれません。
ただし全ての感情がないという事は、恐怖も感じないと言う事です。
当然死の恐怖も。
ふとした瞬間に「ここから飛び降りたら楽なんじゃね?」なんていう考えが頭をよぎったとしたら・・・。
あまり躊躇なくその一歩を踏み出してしまうかもしれません。
そういった意味では軽度とは言い難い気もするのです。
自己診断テストの感想
自己診断テストは誰にでも簡単に出来て非常に参考になります。気になる方は是非やってみた方が良いです。
ですがあくまでそれは目安で万能では無いことも頭に入れておいてください。
それにうつ病と言っても躁鬱、抑鬱、非定型うつ、仮面うつなど様々なものがあります。それにあった自己診断テストを行う必要があります。(今回私がやったのは抑鬱用です)
本当に気になるならテストだけではなく、やはり病院にも行くことをおすすめします。
次回はやっと病院に行くよ
to be continued→うつ病治療編② 病院へ行こう!うつ病は心の風邪?
うつ病治療編③ 抗うつ薬って効くの?初めて飲んで脳がしびれる