こんにちは、ちゃこりんです。
前回は一つ目の課題「いつも笑顔で」をクリアした私。感情の扉も開いて喜ばし限りですよ。
うぇーい∩( ´∀`)∩
あとは「感動の扉」を開くことができれば私の人生の中で最高の自分が誕生するに違いありません。
ちなみに感情の扉は開いているけど、感動の扉が開いていない。それってどんな状況かわかりにくいですよね?
自分でもいまいちわかってません。でも例えるなら
楽しい事があれば笑う事はできるけど、心から楽しいと思う事は無い。
そんな感じだと思ってください。
さて気になるもこっちのふたつ目のヒントは・・・
「いろんな事をしよう」
妙なクマのくせして、また正論みたいな事を言ってますね。
いろんな事をしよう
いろんな事をしようって、例えば何?
いろんな事はいろんな事だろ。なんでもいいよ。
とりあえず何か好きなものから始めてみたらどうだ?
好きなこと・・・
それ治療編⑤でも言ったけど僕にとって禁句なんだけど。好きな事があったら最初から苦労しないよ。
僕の好きなことが何か教えてくれよ、もこっち。
いや、そんなのオレ知らんがな。
おまえはハードルを高くしすぎなんだよ。好きじゃなくても何となく気になる事とか、これならやってみてもいいかな?ってものがあるだろ。
それも無いなら
このCMの上田みたいに偶然に任せてしまえ。案外好きになるかもしれないぞ。
まずは何でも扉を叩いてみろよ。
それで開く扉があるかもしれないぞ。 いや絶対ある!
そんなもんかなぁ。
どうする?
この課題、やる? やらない?
うーん・・・
やります!
何をしよう・・・
そうは言ったけど何をすれば良いのか、なかなか思いつきません。
そういや小さい頃から自転車に乗って遠くへ行くのが好きだったな。大人になってからも年に一度、友達と遠出してたし。
日本海とか目指したりね。
いいじゃねーか。チャリでどっか行ってみろよ。
もうそんな体力も気力も無いよ。やるならバイクでかな。
そうだ!おまえはラーメンが好きだったな。
いや、別に普通だけど。
いや、好きなはずだ。絶対に好きに違いない。
ラーメンの食べ歩きをしよう!
なんか自分の都合のいいように誘導してない?
そ、そんなことねーよ。別にオレがラーメン食いたいからとかそんな事は‥‥ぶつぶつ・・・
やりたいと思う気持ちを大事に
何かをやりたいと思う事はめったに無いけど、逆に思った時はそれを優先してやるようにしました。
何かに興味を持つなんて僕には貴重なことですからね。それに思った時にやらないと、また消えてしまうかもしれません。せっかくのチャンスを逃してはなりません。
バイクの免許を取ったり、沖縄で一年過ごしてみた事もありました。
このブログを始めたのもそのひとつです。
やってみて思った事は・・・
なるべくいろんな事をやってみたつもりです。そして思った事は・・・
全然ダメじゃないかぁ!
これが率直な感想でした。
こんなにポジティブにいろんな事をやってみて感動する気満々なのに、全然心の扉が開かないのですよ。
いろんな気になる所に行ってみたり
いろんな事をやってみました。
普通こういうのを見たりやったりしたら
「うわぁ綺麗」とか「おもしろい」
とか思うもんじゃないのか?
思わないのか?
全く思わないわけじゃないよ。「綺麗だねぇ」とか思ったりするさ。
でも頭の中の大半を占めているのは
「はい、これで目標達成」
なんだよね。
冷静に綺麗だとか思ってそれで終わりになっちゃう。
おい、待てよ。ラーメンはどうなんだよ。
ラーメン?
そりゃ美味しいとは思うよ。
でも大半を占めるのは「はい、これで目標達・・・
やめろー!
オレのロマンが崩れる~(/≧◇≦\)
※もこっちのラーメンブログもよろしくね♪
おまえはうつ抜けしてから一度も心から感動したこと無いのかよ。
うーん、どうだろ?
ここの桜は少し感動した・・・かな?
でもそれくらいかなぁ。
みんなどうやって感動したり興味をもったりしてるんだろう?
スポーツ、音楽、旅行、テレビや映画、ゲーム、読書、食べること・・・などなど
つまらなそうにしている人でも、ひとつやふたつ好きな物があったりするものだと思うんだけどな。
まぁそんなに気にするな。おまえのやってる事は間違ってない。
絶対に無駄じゃないはずだ!
そうかなぁ・・・
それじゃ、最後のヒントに行ってみるか。
えっ⁉ 次に行っていいの?
やったー!
いよいよ最後のカードです。
3枚目のヒントは・・・
to be continued→しばらくお待ちください