こんにちは、ちゃこりんです。
自分の心(感情と感動)の扉を開くため、突如現れた変なクマ「もこっち」が掲げた3つのヒントに取り組む事となった私。
果たしてこんなクマの言う事を聞いても良いのでしょうかね(;^_^A
そしてひとつ目のヒントは・・・
「いつも笑顔で」
もっと突拍子もない事を言うかと思ってた。妙なクマの割に言う事は案外普通ですねw
いつも笑顔で
いつも笑顔になんて、うつ病の人に言ったらアウトなんだけど、おまえはウツ抜けしてるから大丈夫だよな。
あといつもとは言ったけどつらい時は笑顔じゃなくてもいいからな。つらい時に無理に笑顔でいられても痛々しくて見ちゃいられん。
あくまで通常モードの時は笑顔でいろって事だ。
笑顔・・・ねぇ。
笑う門にはなんとやらだ。
天照大御神作戦
天照大御神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に引きこもった話を知ってるか?
なんとなくは。
その岩戸を開けるためにとった作戦が、外で大勢わいわい楽しそうに騒ぐことだったんだ。
そして外の様子が気になった天照が自ら岩戸を開けたってわけ。
それと同じでお前が楽しそうにしていれば自然と向こうから扉が開くって寸法だ。
名付けて「天照大御神作戦」
おれ天才!
そんな上手く行くのかなぁ。
それで残りの二つのヒントは何?
ノンノンノン。まずはこの課題をクリアしてからだぜ。
「二兎を追う者はウサギに食われる」って言うだろ?
言わないです(-_-;)
なんでウサギに反撃されてるのよ・・・
それで、どうする?
この課題、やる? やらない?
うーん・・・
やります!
笑顔って簡単?
いきなり笑顔にって言われても難しいですよね。いつもニヤニヤしてても気持ち悪いですし。
でも何となくすぐに自分なりのコツは掴めたような気がしました。
ようは普段からポジティブなイメージを持っていること。
「何か良いことがあるかも?」とか「いま目の前にいる人に会えたのって奇跡的な確率なんだぜ」みたいな事です。
べつに頭の中で常に考えているわけじゃないけど、どこか心の片隅にこういった気持ちがあれば自然に良い顔になっている感じでした。
その効果は以前にもブログで書いてましたね。
「笑顔の貴公子」と言うあだ名が付いたり、女子高生に褒められたり(*^-^*)
私は小さい頃は好奇心は人一倍あった方ですけど、感情はあまり外に出さない子どもでした。
今の方がよっぽど表に感情を出していると思います。
感情爆発ですよ!
どうよ、もこっち。この笑顔!
どうよヾ(≧▽≦)ノ
おまえ結構、調子にのるヤツだったんだな。
あなたに言われたくないです。
感情の扉は開いたけど・・・
なーんだ、早くも解決しちゃったじゃん。
いやいやいやいや、まだですよ。
確かに感情の扉は開いたかもしれないけど・・・
感動の扉が開いてません。
そうなん?
それじゃ次行ってみよう!
さっそく次のカードを引いてみました。
2枚目のヒントは・・・
to be continued→私のうつ病回復編③ ヒント2:いろんな事をしよう。