暖かくなっていよいよ春本番
都内では桜が満開になりました
今週は桜をもとめて色んな所に行ってみようと思います
まずは定番の上野恩賜公園の方へ行ってみることにしました
入谷の晴(はる)というラーメン店で昼食を食べてからのスタートです
春だから晴(はる)。ダジャレですいませんm(__)m
この日は日曜日
上野公園はどうせ人で溢れているだろうから、まずは辺りでのんびり桜を見よう
そう思って鶯谷駅方面へ向かいました
鶯谷駅を越えて知らない道をぶらぶらしてると行列発見!
なんだろう?
パティシエ イナムラショウゾウと言うスイーツのお店でした
名前は聞いたことあったけど、こんな所にあったんですね
人気のようで誘導員がいるくらい混んでます
僕もスイーツには興味ありますが今回はパス。ラーメン食べた後でお腹もいっぱいですし(^-^;
そのお店から歩いてすぐの谷中霊園に来ました
入口付近の桜が綺麗です
霊園の中をちょっぴりお散歩
春のお彼岸のシーズンなので人も結構いました
中央園路(通称:さくら通り) まで行けば更に見事な桜を見ることができたのですが、残念ながら行ってないです(>_<)
春のぽかぽか陽気で日向ぼっこをする猫ちゃん
のどかで良いです
するとおばあちゃん二人が桜の木の下で仲良く会話しているのが聞こえました
「ねぇ、二人で一緒の写真を誰かに撮ってもらわない?」
うん?ひょっとして僕に頼もうとしてるのかな?
そう思っておばあちゃん達の方を振り返りました
お互い目が合って、お互いに笑顔(^-^)
決まりですねwww
何枚か写真を撮ってあげてから軽く世間話
「もう私は80歳で、こちらの人とはさっきお墓参りのとき会って仲良くなったのよ」
「そうそう、私たち墓仲間よね」
墓仲間www
始めて聞きました
なんか一緒の墓に入りそうな感じの響きです
でも80歳で元気に歩いてお出かけ出来るのだから素晴らしい!
それから上野公園方面に足を進めました。この辺りはお寺が多いです
写真は寛永寺です
でも少し歩くと今度は明治時代の西洋風建築が
お寺も建築も全然知識は無いのですが、なんか惹かれますね
それぞれの趣きがあって歩いてて面白いです
なんの建物かと思ったら国際子ども図書館(旧帝国図書館)でした
さて、いよいよ上野公園の中に入ります
桜はちょうど満開で見頃でした
見事に咲き乱れています・・・が、それ以上に
人多い!!!
写真を撮るのに立ち止まったりするので余計に前に進みません
完全に桜を見ると言うより人ごみを見てる感じですねw
でもそれはそれで良いのです
人ごみも含めて名物なんです
たぶん(^-^;
桜を楽しむのなら上野公園より谷中霊園の方が向いてそうです
とりあえずいろいろと満喫できた春の日でした(^-^)
次はどこの桜を見にいこうかなぁ
価格:3,024円 |