音楽好きの友達からライブに行こうと誘われました。
昔こそ音楽は聴きましたが今ではとんとご無沙汰。ライブに行ったのなんか20年も前のお話です
ライブ用耳栓ってなに?
その友達は年に何度も行くほどライブ好き。
ライブのために働いていると言ったらやや大げさかもしれませんが、お金さえあればもっとライブ漬けになりたいそうです
ちゃこりんさんライブって普段いかないよね
耳栓は絶対用意した方がいいよ
えっ?音楽を聴きに行くのに耳栓???
最初は新手の冗談かと思いました。だって矛盾してるじゃんw
耳がキンキンしちゃうかもよ
すぐ治ればいいけど私なんか普段もずっとキンキンしちゃって・・・
ライブで耳栓なんかしたら周りからヒンシュクを買ったり演奏者に失礼だったりしないのだろうか?
とりあえずネットで調べてみました
普通の耳栓とは少し違って、特に高音域をカットするライブ用の耳栓というのがありました
低音より高音の方が耳へのダメージが大きいそうで、高音域をカットするだけでも負担がだいぶ違うそうです
そして最近では一部のバンドグループやライブスタジオでも物販で取り扱いをして耳栓を勧めているそうです
こういった主催者側からの「耳栓オッケーよ♪」と言うメッセージはすごくありがたいです
最近の音楽業界は厳しいと言われてますが、ライブなどに来る人は案外多いのだとか
爆音で聞きたい人もいれば、爆音すぎて無理って人もいる。みんなが楽しめないとダメだよね。それならそれぞれが楽しめるように耳栓を奨励して・・・という流れみたいです
海でサングラスをするようなものかなぁ?
うーん、違うかもw
ライブ用耳栓を買いに行ってみた
THUNDERPLUGS ブリスター イヤープロテクター 耳栓 価格:1,497円 |
価格:1,559円 |
通販で買うのが手っ取り早いのですが、ライブまでの日にちが無かったので買いに行くことにしました
新宿や秋葉原の大きな家電量販店なら取り扱ってるのかもしれません
でも地元では普通の耳栓しかありませんでした(地元の島村楽器でも売ってたらしいのですが知らなかったw)
なので近くのライブハウス越谷EAZYGOINGS(イージーゴーイングス)に行ってみました
なんか僕、この場に似合わないなぁw
とりあえず中に入って扉を開けたら間違えて練習中の所に入ってしまいましたw
「あれ?お店の人は?」
「事務所にいると思うけど」
「事務所って、どこです(;´Д`A ```」
親切に事務所まで連れて行ってくださった方、ありがとうございます。そして練習のジャマしてすいません
買えました
「もこっちもどうぞ」
「耳栓なんて、ロックじゃねーな。俺はいらないぜ」
「大丈夫かなぁ」
ライブ用耳栓を使ってみた
ライブで使ってみました
最初は若干違和感ありましたが中音はむしろ聞こえやすかったりします
はじめは使わないで、耳が疲れてきたかなと思ったら使うようにしてました
結論は、僕には耳栓があって良かったです。ライブにイヤープロテクター必須でした
絶対耳がおかしくなっている所でした
「もこっち平気?」
「・・・・あん?なんか言ったか?」
「もこっち、へいき?」
「も・・もろ・・・へいや???」
「ダメだこりゃ」